今週はこあ姉の誕生日もあったというのに、こあ兄が季節はずれの仕事の繁忙期だったり、
あずきに尿石症の症状が出るなど、バタバタとした一週間となった。

尿石症は尿の臭いで、その異変にすぐに気付く。尿石症への対応には慣れたもので、
今回もこあ姉がすぐに病院へ連れて行ってくれたお陰で、その症状もすぐに落ち着いた。
病院は今回で三件目。結論としてはどこの病院でも基本的な対応に変わりはないということ。

以前に比べ発症するまでのサイクルは延びてはいるけれど、
この病気とはまだまだ気長に付き合っていかなければならない、ということなんだろうね。
More
ところが天気予報では、日中の気温が真夏日を記録しそうな勢い。
そこで低温度とマイナスイオンを求めて秋川渓谷に出かけることにした。
東京にある唯一の日本名瀑百選・払沢(ほっさわ)の滝を背にして記念撮影。

払沢の滝は昨日と今日の二日間、「払沢の滝ふるさと夏まつり」と題して
夜6時半から9時までの間、滝をライトアップするのだという。
残念ながら夜の滝壺のライトアップを見ることはできなかったけれど、
思惑通りの低温度とマイナスイオンを満喫することができた。

滝が見事に隠れちゃったけれど、お決まりの家族写真も一枚パチリ。

滝の辺りは青々としたもみじを拝むことができる。
紅葉の時期に来るのも、また風情があるんだろうね。

その後ランチを求めて一路圏央道に乗って「Dog Garden Resort」へ。

「あたいはこんなのが欲しい!」と、グッズな興味津々なのは?あずきさん。

こはずき家には珍しく、今日は小春とあずきにもわんこフードを注文する。

その喜びようはあずきの表情が表しているであろう。小春は貰えるのかどうか、まだ疑心暗鬼。

食事を終えドッグランへ。ゴールデンレトリバーの仔犬にたじたじなのは小春。

一難去ってまた一難。今度は身内のあずきからモーレツちょっかい。

しょうがない、ちょっくら一緒に走るか!とあずきを追いかける小春、そして逃げるあずき。

有料のドッグランに入って、こあ兄とこあ姉の期待通りに走ってくれた小春とあずき。
あんた達は飼い主思いでえらい!(←犬バカ)

楽しそうに駆けるふたりを眺めては、目を細めるこあ兄とこあ姉なのでした―。

店内に入ると見たことのある柴わんが。あ、アイナちゃんだ!

今日のオーダーは「明太子スパゲティー」と、期間・数量限定の「ツナおろしパスタ」。
大根おろしと大葉でサッパリ。和風な味付けで、なんとも夏らしい。

アイナちゃんを見たら、あれを観に行きたくなっちゃった。

あれと言うのは、じゃーーん。機動戦士ガンダム。

小春もガンダムと初対面。

黄昏時のレインボーブリッジを背にして。

マジック・アワーの東京湾。

あずきは夕闇に映える屋形船に興味津々。

夜になり辺りが暗闇に包まれてもガンダム周辺の盛り上がりは尚続く。
盛り上がるには盛り上がっていたけれど、RAVE系のパーティーなわけではないので
妙にハイテンションの人がいなくって良かった。(すぐ近くに湾岸署があったりするからさぁ)

真夏の夜のお台場デートを満喫したこはずき家一行。

なんだか秋の到来をかすかに感じたお台場の夜風なのでした。
昨年のこの時期はこはずき家総出で帰省したものの、わんこに厳しいこの季節。
今年はこあ兄ひとりで帰省した。
いつもなら車で移動するところを、高速道路の渋滞も嫌って久しぶりに電車で帰省した。

先祖への挨拶も済ませ、夕刻に実家の家族と共に花火を楽しむ。
「お盆」の風習には諸説あるけれど、8月13日の夕方に迎え火を焚き先祖の霊を迎える、という風習もその一説。
奇しくも今日は8月13日。花火が迎え火の役割を果たしてくれたのだろうか。

こあ兄の姪っ子の太腿付近に、何かホタルの光のようなものが写り込んだ。

こあ兄の母親にファインダーを向ける。どうやら6年前に急逝したこあ兄の父親も遊びに来てくれたよう。
その後、花火を楽しむ写真のそのほとんどに、肉眼では見えなかった飛翔体があることに気づいた。
時にその飛翔体の数がふたつ。もしかしたらかれこれ21年前に逝去した先代のわんこも駆けつけてくれたのかもね。

「へー、そんなこともあんのね。あたしも先代のわんこに逢いたかったな。」とは?あずき。

時には先祖や先代のわんこのことも偲ばなくっちゃね。